ライフスタイル 2025年の節分は2月2日 2025年2月2日 ゆきコスモス 人生100年時代 〜恵方巻きが高いけれど買ってしまいました〜 節分とは立春の前日ということで、必ず2月3日と言う訳ではないそうです。知りませんでした。 スーパーで感じる季節感。恵方巻き …
ライフスタイル 東京は歩道が整備されているイメージ 2025年2月1日 ゆきコスモス 人生100年時代 〜千葉県に住む親族が言うには〜 千葉県に住む親族が東京都は車道と歩道がきちんとわかれているよね。 と言ってくれたのですが・・ 確かに東京駅などは道路が整備されて …
ライフスタイル 食事量と年齢層がバラバラな食事会には 2025年1月31日 ゆきコスモス 人生100年時代 〜品川おすすめブッフェ〜 千葉県に住んでいる親族とランチ食事会をすることになりました。 高齢な義母は体も小さくたくさん食べることができません。 コース料理にして …
本・絵本・漫画 『その言い方は「失礼」です!』幻冬舎新書 2025年1月30日 ゆきコスモス 人生100年時代 〜イメージコンサルタント吉原珠央さんの本〜 ドラマを作っても面白そうなタイトルだなあと思い、手に取りました。 人と会ったら挨拶するなどの基本的な礼儀はわかっています …
ライフスタイル 人生100年時代の25歳50歳75歳 2025年1月29日 ゆきコスモス 人生100年時代 〜100年の4分の1〜 今、ちょうど子供たちが25歳前後。親の私が50代。 65歳で高齢者と言われていますが、実際介護保険を利用する年齢となると75歳以上の方が圧倒的 …
ライフスタイル 自費車いすレンタル 2025年1月28日 ゆきコスモス 人生100年時代 〜レンタル料1ヶ月税込500円〜 2月に家族旅行を企画しなんとか宿も見つかったところ、要支援2の父が早速、今室内用の歩行器をレンタルしている福祉用具事業所に2月に車椅子を借 …
ライフスタイル ブロッコリーの収穫時期とは 2025年1月27日 ゆきコスモス 人生100年時代 〜いつの間にか蕾が〜 いつ植えたかも忘れてたブロッコリー・・。 寒くてほとんど水もあげていなかったのですが、いつの間にか蕾がついていました。 もうちょっと大きく …
木彫り 木を彫っていると無心になれます 2025年1月26日 ゆきコスモス 人生100年時代 〜天照大御神と天使ちゃん〜 木は檜です。彫っていると良い匂い。 自分がイメージしているものを形にすることの難しいことよ。 あっという間に時間がすぎ無心になれる大 …
ライフスタイル 外食は自分で作れないものを 2025年1月25日 ゆきコスモス 人生100年時代 〜スペイン料理〜 和食も上手に作れるわけではありませんが、家族で外食するならば家では食べられないものにしようとなりがちな我が家。 海外旅行に行かなくても、これだけ様々 …
福祉 昭和の暮らし博物館 2025年1月24日 ゆきコスモス 人生100年時代 〜リアル『この世界の片隅に』〜 昭和生まれの私には、なんだか涙が出そうなほど懐かしい博物館でした。 私が育った家も「襖」や「すりガラス」が多くあった家で、隙間風が寒か …