ライフスタイル 伊豆大島のお土産 2023年3月19日 ゆきコスモス 人生100年時代 〜めっちゃ絞ったものとは〜 娘が旅行に行った帰り道、実家に泊まりたいというので、了承。 「はい、これな〜んだ」と見せられたペットボトルの黄色い液体。 思わず「に …
ライフスタイル 歩きスマホは危険です 2023年3月18日 ゆきコスモス 人生100年時代 〜焦ってロクなことは無い〜 本人もわかっているのでしょうね。歩きスマホが危険なことは。 でも先日凄い形相で、スマホをいじりながら正面から私に突進して来ようとする人がい …
介護・介護予防 排泄に関わる一連の動作を理解する 2023年3月17日 ゆきコスモス 人生100年時代 〜金曜日の介護情報〜 高齢になると排泄を失敗することが増えてきます。それは仕方がないことだと思います。 しかし、紙おむつを着用することは受け入れてくれても汚れた紙パン …
本・絵本・漫画 『まくらの森の満開の下』 2023年3月16日 ゆきコスモス 人生100年時代 〜木曜日の本紹介〜 著者:春風亭一之輔 発行所:朝日新聞出版 3月11日土曜日の朝日新聞にも紹介されました! 一之輔色のまくらが盛り沢山すぎて電車の中で読んでも …
ライフスタイル 会社は生物(ナマモノ) 2023年3月15日 ゆきコスモス 人生100年時代 〜あと半月で来年度〜 もちろん介護業界も新卒採用は募集しますが、介護の専門学校が続々と閉校しているご時世、大企業のように一斉採用というわけにはいきません。 私はこの時 …
子育て パスポート切れ 2023年3月14日 ゆきコスモス 人生100年時代 〜本籍がどこかなんて子供は知りません〜 娘が月末、韓国に行くという。パスポートを取りたいから住民票と戸籍謄本をとりにきたんだと実家に帰ってきました。 「えっ、うち本籍 …
介護・介護予防 頑固なSさん② 2023年3月13日 ゆきコスモス 人生100年時代 〜ケアマネ時代のお話〜 私はSさんからすると、孫ぐらいの年の差でケアマネとして担当させてもらっていました。 Sさんは、絶対お金持ちなんだろうなと言う家に住んでいました …
介護・介護予防 頑固なSさん① 2023年3月12日 ゆきコスモス 人生100年時代 〜ケアマネ時代のお話〜 東日本大震災では、東京でも震度5という大きな揺れが起こりました。 その時、私はケアマネージャーとして働いていました。総合病院での退院前カンファ …
ライフスタイル 3.11 2023年3月11日 ゆきコスモス 人生100年時代 〜東日本大震災から12年〜 朝から新聞を読んでは泣き。テレビをつけては泣き。鼻をかみすぎてとうとう鼻血が出た。 でも、今日はちゃんと受け止めないといけない日。 …
ライフスタイル 認知症初期の心理症状 2023年3月10日 ゆきコスモス 人生100年時代 〜金曜日の介護情報〜 最初に認知症に気がつくのは、本人です。実は漠然と気がついているのです。 認める人認めない人いらっしゃいますが、いつもならできたことがうまくできず …