ライフスタイル 富岡製糸場 2024年11月4日 ゆきコスモス 人生100年時代 〜世界遺産/国宝巡り〜 お蚕様の時代に建てられた繭倉庫と繭から糸を作る作業が行われた建物。そして全国から集まった女工が暮らしていた宿舎など、広い敷地に建てられており圧巻です …
介護・介護予防 通院から訪問診療へ 2024年11月3日 ゆきコスモス 人生100年時代 〜ひとりで外を歩けないと言う母〜 かかりつけ医の内科の定期受診に付き添ってきました。 歩けないという母を兄の車に乗せ、今度から父がお世話になっている訪問診療医に母も正 …
介護・介護予防 ズボンのおしりに穴が! 2024年11月2日 ゆきコスモス 人生100年時代 〜父の寝巻き〜 要支援2の認定を持つ父。訪問リハビリを週2回利用しているが、それ以外はほぼ座りきりの生活。もちろん外に買い物に行く訳でもなく、テレビを見ている。 手足 …
ライフスタイル 肩と声を低くして 2024年11月1日 ゆきコスモス 人生100年時代 〜心掛けたいこと〜 あともう少しで53歳。いい加減落ち着いた人になりたい。 忙しいとどうしても声高で早口で話してしまいます。 気づくと肩にも力が入っています。 …
介護・介護予防 人とのつながり 2024年10月31日 ゆきコスモス 人生100年時代 〜孤独な高齢者にならないために〜 仕事柄、生活保護を受給している方ともお話をする機会が多いのですが、友人がいる方は生きかた上手だなあと思います。 経済的に余裕がないと …
ライフスタイル メシが食える大人になる!とは 2024年10月28日 ゆきコスモス 人生100年時代 〜『よのなかルールブック』日本図書センター〜 大人になってから読んでもしょうがないと思う人もいるかもしれませんが、私は子供向けの本も好きです。とてもわかりやすいからです。 …
ライフスタイル お前らのようなやつは俺が助けてやる 2024年10月26日 ゆきコスモス 人生100年時代 〜街頭演説を直訳していたのか〜 朝の通勤ラッシュ時に大きな声で喋りながら歩いていた人がいる。 「お前らのような奴は俺が助けてやる!!」って。 特定の人に発してた …
ライフスタイル 新社会人メンバー同期会 2024年10月25日 ゆきコスモス 人生100年時代 〜昔を知っている仲間〜 大学卒業後、新社会人となり初めて就職した会社の同期で久しぶりに会うことに。 どこが良いかなあ〜と場所決めからでしたが、最終的に新宿に。ランチで …