介護・介護予防 身元保証サービスとは 2024年11月15日 ゆきコスモス 人生100年時代 〜身元保証人がいない場合〜 若いうちはいいのですが、高齢になると自分の身元保証人になってくれる人がいなくなってしまう場合があります。 子供に先立たれてしまった。離婚し …
介護・介護予防 いい日いい日で介護の日 2024年11月10日 ゆきコスモス 人生100年時代 〜11月11日〜 「介護」とは、加齢や病気により日常生活に支援が必要な人の身の回りのお世話をすることですが、身体的な支援だけではなく精神的な支援についても含まれます。 …
介護・介護予防 通院から訪問診療へ 2024年11月3日 ゆきコスモス 人生100年時代 〜ひとりで外を歩けないと言う母〜 かかりつけ医の内科の定期受診に付き添ってきました。 歩けないという母を兄の車に乗せ、今度から父がお世話になっている訪問診療医に母も正 …
介護・介護予防 ズボンのおしりに穴が! 2024年11月2日 ゆきコスモス 人生100年時代 〜父の寝巻き〜 要支援2の認定を持つ父。訪問リハビリを週2回利用しているが、それ以外はほぼ座りきりの生活。もちろん外に買い物に行く訳でもなく、テレビを見ている。 手足 …
介護・介護予防 人とのつながり 2024年10月31日 ゆきコスモス 人生100年時代 〜孤独な高齢者にならないために〜 仕事柄、生活保護を受給している方ともお話をする機会が多いのですが、友人がいる方は生きかた上手だなあと思います。 経済的に余裕がないと …
ライフスタイル 心の声を聞く 2024年10月22日 ゆきコスモス 人生100年時代 〜夜間にかかってくる電話〜 ケアマネージャーの仕事をしている時に、会社の緊急用携帯電話を持ち回りしていた。 年末年始、事務所はお休み。会社にかかってくる電話は全て緊急 …
介護・介護予防 実家のチラシを整理 2024年10月21日 ゆきコスモス 人生100年時代 〜紙類の資源ごみ〜 毎月実家に届く宣伝チラシ。 旅行会社のチラシは母も楽しみにしていたし、一度頼んだ通販会社から来るチラシもしょうがない。 パラパラ眺めたんだろ …
介護・介護予防 訪問リハビリを週1回40分行うことに 2024年10月17日 ゆきコスモス 人生100年時代 〜要支援1の母もサービス利用することに〜 父の訪問リハビリで来てくれている理学療法士の方が母も要支援1が出たことを知り、父の後の時間に母もリハビリしてみませんかと誘ってくれ …
介護・介護予防 ドキドキと震えが止まらなくて救急車を呼んでほしい心境とは 2024年10月11日 ゆきコスモス 人生100年時代 父の話では、 先日、歯医者から帰宅した母が動悸が止まらないと横になっていた。が、いつまで経ってもドキドキが止まらない。さらに全身震え …
介護・介護予防 母の認定結果を主治医に伝えに行きました 2024年10月8日 ゆきコスモス 人生100年時代 〜体重激減の母は要支援1〜 食事を摂るとお腹が痛いと言っていた母。どんどん体重が減り、体力も筋力も低下してしまった。歩いて買い物に行くことはできるが、フラフラしている。本人 …