福祉 2026無人タクシーが街を走る 2023年10月22日 ゆきコスモス 人生100年時代 〜無人タクシーの運行により、高齢者もタクシーが利用しやすくなればいいですね〜 ホンダが無人タクシーの運行を2026年には始めたいと発表しましたね。 現在、街で流れのタ …
介護・介護予防 世界アルツハイマーデー 2023年9月16日 ゆきコスモス 人生100年時代 〜もっと語ろう認知症〜 世界アルツハイマーデーは、国際アルツハイマー病協会が認知症への理解をすすめ、本人や家族への施策の充実を目的に制定されました。 9月を世界アルツ …
介護・介護予防 曜日がわからなくなることはあるあるです。 2023年7月24日 ゆきコスモス 人生100年時代 〜ITは認知症の強い味方〜 朝日新聞令和5年7月23日(日)の記事に、スマホやiPadで日にちや曜日、今日の予定を表示してくれるアプリが紹介されていました。 これはい …
ライフスタイル 人生100年時代のリスキング 2023年5月9日 ゆきコスモス 人生100年時代 〜福祉業界では〜 リスキングという言葉をよく聞くようになりました。リスキングとは「新しい仕事や職務に移行するためのスキル習得」のことですが、今までは勤務外の時間で習得するイ …
福祉 通勤寮正式に申し込みに 2022年8月10日 ゆきコスモス 人生100年時代 〜今度は行政の窓口へ〜 愛の手帳3級の弟も見学してみて気に入ったよう。早速母と正式に申し込みに行ったそうです。 通勤寮に直接申し込むのではなく、今度は行政の障がい者の …
福祉 通勤寮とは 2022年8月9日 ゆきコスモス 人生100年時代 〜宿泊型自立訓練施設というのね〜 母と愛の手帳(療育手帳)3級の弟と通勤寮を見学に行きました。 女性10名と男性20名の計30名入寮できる施設でした。年齢的には20代 …
介護・介護予防 もし金銭管理に不安を感じるようになったら 2022年7月15日 ゆきコスモス 人生100年時代 〜金曜日の介護情報〜 自分のお金を人に管理してもらうのって、できればお願いしたくないですよね。自分がしっかりしているうちはなおさら。私もその1人ではありますが・・。 …
本・絵本・漫画 天空橋を渡って 2022年7月14日 ゆきコスモス 人生100年時代 〜木曜日の本紹介:幻冬舎MC 松井左千彦〜 素敵な後見人さんのお話。 福祉の仕事をしていると後見人さんとお話することも多いので、興味深く読ませてもらいました。 …
福祉 選挙に行ってきた母より 2022年7月12日 ゆきコスモス 人生100年時代 〜字が小さくて見えないって〜 老眼鏡を忘れた母も悪いのでしょうが、投票用紙を記載するブース内の政党名などの字が小さいと怒っていました。 歳をとると大変です。他にも色々 …
福祉 障がい者施設の話しを聞きに 2022年6月27日 ゆきコスモス 人生100年時代 〜弟は愛の手帳3級〜 歳の離れた弟がいます。実は元いとこなのですが、叔父と叔母が亡くなり、叔父の兄だった父が引き取ることに。彼が中学生の時に正式に一緒に住むことになったので …