人生100年時代の50up世代へ
介護・介護予防

83歳デイケアに行く

〜目標は1人で買い物に行けるように〜

要支援1だった母。訪問リハビリを週1回受けていましたが、更新結果が要支援2に。

1人だとふらついて転びそうと、外出しなくなって、介護度も上がってしまった感じ。

週1回の訪問リハビリを週2回にすることも出来たのに「私はいいわよ」と自分にお金を使わないのもこの世代の悪い癖。

週1回のリハビリで歩けるようにならなかったけど、今迄と本当に同じサービスでいいの?と話してはいたけど無理強いしてもしょうがないから、放っておいたらケアマネさんが父と同じデイケアに行く事を提案してくれて、本人も行ってみようかとなったそう。

ありがとうケアマネさん!

それも父と同じ時間じゃないのが良いですね。

ずっと家にいて、ずっと父と一緒じゃあ、お互い煮詰まるよね〜。

さすがわかってらっしゃる。

ABOUT ME
ゆきコスモス
52歳女性 東京在住 夫、娘、息子の4人家族 大学を卒業後、営業職から福祉職へ転向。現在高齢者の総合相談窓口で勤務。 趣味:読書、木彫、落語鑑賞 やっていたスポーツ:水泳、バスケ、スキー、スキューバダイビング