人生100年時代の50up世代へ
ライフスタイル

卵はバクダン

〜おでんの屋台〜

小学生の頃、夏休みに公営プールに行くと、よくおでんの屋台が出ていました。

プールからあがって数十円のこんにゃくとか頼んで、そこら辺に友達と座って食べてたなあ。

1個でもお皿に盛ってくれるから、冷えた体に温かいスープが飲めるのも幸せだった。

おでん屋のおじちゃんに卵を注文すると「はい、バクダンね〜」って言っていた気がする。

ゆで卵をかじると黄身がこぼれちゃうからバクダンって言っていると思ってたけれど、手榴弾に似ているからだったのか・・大人になってから知りました。

本当は、卵一個をさつま揚げで包んでいるおでん種をバクダンというらしいけど、そんなのあったっけ?

まあいいか・・。

角煮を食べながらそんなことをふと思ったので、写真をパチリ。

あ〜、いい時代だったなあ。

ABOUT ME
ゆきコスモス
52歳女性 東京在住 夫、娘、息子の4人家族 大学を卒業後、営業職から福祉職へ転向。現在高齢者の総合相談窓口で勤務。 趣味:読書、木彫、落語鑑賞 やっていたスポーツ:水泳、バスケ、スキー、スキューバダイビング