人生100年時代の50up世代へ
介護・介護予防

高齢者の8月

〜戦後80年〜

8月は日本人にとって戦争を振り返る大切な月だと思っています。

高齢者の総合相談窓口として介護相談を聞く中で、この時期になると昔のことを思い出して不安定になる方も少なからずいらっしゃいます。

先日「(自分たち世代は戦争で)人殺し(したことがある)の親に育てられたようなもの」「まだ介護サービスはいらない」と話されたがおり、胸が痛くなる思いでした。

また戦時中は疎開生活で粗食だった。戦後建設業や運送業をした、このぐらいの暑さは大丈夫など、我慢強い方も多くいらっしゃいます。

戦後の高度経済成長を支えてきた方々にとって、身体も心も厳しい8月ですが、熱中症に注意していただきながら、これからもお元気で、その方らしい生活をしてほしいと思っています。

ABOUT ME
ゆきコスモス
52歳女性 東京在住 夫、娘、息子の4人家族 大学を卒業後、営業職から福祉職へ転向。現在高齢者の総合相談窓口で勤務。 趣味:読書、木彫、落語鑑賞 やっていたスポーツ:水泳、バスケ、スキー、スキューバダイビング