人生100年時代の50up世代へ
ライフスタイル

一度は体験してみたい電動ろくろ

〜陶芸教室で体験〜

100円ショップでもコップは売っていますが、一度は自分で作ってみたいですよね。

ビール党の私でしたが、冬は焼酎のお湯割りを飲むことが多くなり、ぐい呑みが欲しいなあと探しておりましたが、なかなか気に入ったものに出会うことができず、それならばいっそ自分で作ろうと陶芸教室に申し込みました。

電動でろくろが回ってくれるのだから、手でそっとおさえていればなんとかなるだろうと思っていましたが、甘かった・・なぜか形が歪んでくる・・。

体験する前にきちんとスタッフさんが手順を教えてくれますが・・。

力の入れ方を均等にゆっくり・・集中集中なのですが・・。

私の場合、慎重になりすぎて、いつまでたっても高さのあるぐい呑みにならない・・。

一個は横にデカすぎで、一個は時間切れで小さすぎ・・。

さらに土台から切り離すときに傷をつけてしまったり・・あ〜初心者には1時間半コースは短すぎたか・・。

何色に塗ってもらうかも選べましたが、色によってはプラス料金がかかるとのこと。

植木鉢にしたい人の穴あけ料金は無料だそうで、なるほど植木鉢にしても良いですね。

マグカップにしたい方の取っ手はプラス料金で後でスタッフさんがつけてくれるそうです。

完成して送られてくるのが、約3ヶ月後。思った通りにはできませんでしたが、楽しみだなあ〜。

スタッフさんも優しい方々ばかりで沢山助けてもらいました。

益子陶芸倶楽部の皆様ありがとうございました。

https://mashiko-tougei-club.jp

陶芸に興味がある方は是非。

エプロンやサンダルを貸してくれますが、汚れても良い服やズボン、靴下で行くことをオススメします( ^∀^)

ABOUT ME
ゆきコスモス
52歳女性 東京在住 夫、娘、息子の4人家族 大学を卒業後、営業職から福祉職へ転向。現在高齢者の総合相談窓口で勤務。 趣味:読書、木彫、落語鑑賞 やっていたスポーツ:水泳、バスケ、スキー、スキューバダイビング