人生100年時代の50up世代へ
介護・介護予防

近くのコンビニまでお買い物

〜要支援1の母のケアプランの目標は〜

散歩するのに良い季節になりました。

一人で外出することが無くなった母のケアプランの目標は「スーパーまでお買い物に行けるようになること。」

歩く能力はあるのですが、フラフラすると言って絶対に一人では外出をしないのです。

しかし、暖かくなってきたし、夏は暑くて外に出られなくなるから外に出るなら今しかないと半強制的に近くのコンビニに連れ出すことに成功。

最近父と母の食事を決めるのは兄。兄が買い物し食事の準備もしてくれているのですが、好き嫌いが多いようで自分が食べたいものがなかなか出てこないようで、なんだかんだ色々と購入して帰宅。

最近のコンビニは一人暮らし用の方のおかずが充実していて良いですね。母のストレスも発散できたかな。

母は杖をうまく使う自信がないと言い、外を歩くときは誰かの腕に掴まって歩きたいのですが、どうも兄や男性のリハビリの先生の腕を持って歩くのは嫌な様子・・。

もうみんなワガママねえ。

今度は父も連れ出してみようっと。

ABOUT ME
ゆきコスモス
52歳女性 東京在住 夫、娘、息子の4人家族 大学を卒業後、営業職から福祉職へ転向。現在高齢者の総合相談窓口で勤務。 趣味:読書、木彫、落語鑑賞 やっていたスポーツ:水泳、バスケ、スキー、スキューバダイビング