人生100年時代の50up世代へ
ライフスタイル

桜の名所『増上寺』

〜令和7年4月春〜

東京都港区の桜の名所の一つに増上寺があります。

芝大門をくぐると〜

ありゃ、正面の三解脱門が工事中。左側の黒門から入ります。

黒門をくぐると東京タワーが見えてきました。良かった。門だけなのね工事。

大殿本堂と桜と東京タワー!!枝垂れ桜が良い感じ。

子供の健康と水子供養を願って建立されたお地蔵様たち。桜の下で入園式のようですね。

以前は非公開だったと思いますが、公開するようになったようです。

この奥に徳川将軍家のお墓があります。入るには500円必要です。

正面にある6代将軍家宣公夫婦の墓と2代将軍秀忠公夫婦の墓。立派です。

秀忠公の奥様はお江の方です。

記念にもらったミニクリアファイル。鳳凰かっこいいです。

境内を出て東京タワーに向かいました。

桜ヒラヒラ舞い落ちております。

東京タワー到着!

もう鯉のぼりが!

本日、始業式や入学式の学校もあると思いますが、桜が持ちそうで良かったです。

どうぞ皆様にとって素晴らしい門出の春となりますように。

0
ABOUT ME
ゆきコスモス
52歳女性 東京在住 夫、娘、息子の4人家族 大学を卒業後、営業職から福祉職へ転向。現在高齢者の総合相談窓口で勤務。 趣味:読書、木彫、落語鑑賞 やっていたスポーツ:水泳、バスケ、スキー、スキューバダイビング