人生100年時代の50up世代へ
介護・介護予防

ケアマネ業務どこまでやるのか

〜厚生労働省のケアマネ人材確保のための対策案〜

介護が必要な方にケアプランを作るケアマネージャー。本来は介護保険サービスの調整を行うことがメインのお仕事ではあるのですが、利用者様宅のゴミ出し支援や金融機関への同行など、本来の業務とは異なる支援を行なっているケアマネージャーさんも多くいらっしゃいます。

決して、そういう保険外サービスをしてくれるケアマネージャーさんが良いと言う話ではなく、一人暮らしの方や経済的に困窮している方など、ケアマネージャーさんが行わないと生活がまわらない方が多くいらっしゃる現状があるのです。

ケアマネージャーさんは介護が必要な方の為にと、この仕事についていらっしゃる方が多く、保険外の支援もしてあげたいと思っているケアマネージャーさんも多くいらっしゃるのですが、休みの日でも連絡が来てしまったりと業務の負担感は大きいものがあります。

ケアマネージャーも人員不足は変わらず、厚生労働省が人材確保策を検討しています。

受験要件を見直したり、業務内容を整理し、本来の相談業務と違う、例えばゴミ出しや郵便の受け取りや発送、金融機関手続きなど、本来の仕事である相談業務とは違う業務を地域課題として市区町村が主体的に協議していくよう提案しました。

介護が必要な方とケアマネージャーとが、お互い良い距離感で、良い関係性でいられるよう新たな社会資源の創出を願っています。

ABOUT ME
ゆきコスモス
52歳女性 東京在住 夫、娘、息子の4人家族 大学を卒業後、営業職から福祉職へ転向。現在高齢者の総合相談窓口で勤務。 趣味:読書、木彫、落語鑑賞 やっていたスポーツ:水泳、バスケ、スキー、スキューバダイビング